2013.05.22 (Wed)
「赤玉(本店)」のおでん ~北陸旅行⑩~
引き続き、北陸旅行のことを。。
「全開口笑」で中華料理とビールを楽しんだ後、二次会のお店を探しながらぶらつくことに。。
香林坊、片町の辺りは飲み屋さんが多く、かなり歩きまわった末に行きついたのはこちら。
金沢市片町(細いアーケードの路地を入ったところ)にある「赤玉(本店)」。
飛び込みで初めて伺うお店の場合、中の様子が見えないと、入る時ドキドキしちゃいます。

中に入ってみると、活気があって、カウンターと座敷のいい感じの雰囲気。
(壁には有名人のサインもいっぱいありました。)
カウンター越しのおでんもいい感じ!いっぱいありすぎて、何を食べようか迷っちゃいます。。

まずは、目の前のおでんから「くるまふ(200円)」、「厚揚げ(150円)」と熱燗を注文。
「くるまふ」…でっかいですね~。ダシがよく染み込んでいて、めっちゃ美味しいです!
(うちの奥さんはこの「くるまふ」をめっちゃ気に入ってお代わりしちゃいました。)

いや~、おでんと熱燗って、よく合いますよね~。
本日のおススメから「サバヌタ(380円)」。
鯖のヌタって初めて食べました。これもうまいっ!

おでんの「大根(250円)」、「じゃがいも(250円)」を追加。

赤玉名物の「牛すじ(480円)」とビールも追加。うま~いっ!

数多くの種類のおでんの他、刺身や焼き物、一品料理などいろんな料理がありました。
女将さんも店員さんもすごくいい方でした。
ごちそうさまでした~。
【追伸】
街をぶらついているときに、気になる名前のラーメン屋さんを発見!
その名も「前田慶次郎」!!!「傾奇御免」の暖簾もいいですね~。
思わず、写真を撮っちゃいました。。

【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
金沢の街歩き(まちのり) ~北陸旅行⑧~
「全開口笑」の中華料理 ~北陸旅行⑨~
「全開口笑」で中華料理とビールを楽しんだ後、二次会のお店を探しながらぶらつくことに。。
香林坊、片町の辺りは飲み屋さんが多く、かなり歩きまわった末に行きついたのはこちら。
金沢市片町(細いアーケードの路地を入ったところ)にある「赤玉(本店)」。
飛び込みで初めて伺うお店の場合、中の様子が見えないと、入る時ドキドキしちゃいます。

中に入ってみると、活気があって、カウンターと座敷のいい感じの雰囲気。
(壁には有名人のサインもいっぱいありました。)
カウンター越しのおでんもいい感じ!いっぱいありすぎて、何を食べようか迷っちゃいます。。

まずは、目の前のおでんから「くるまふ(200円)」、「厚揚げ(150円)」と熱燗を注文。
「くるまふ」…でっかいですね~。ダシがよく染み込んでいて、めっちゃ美味しいです!
(うちの奥さんはこの「くるまふ」をめっちゃ気に入ってお代わりしちゃいました。)

いや~、おでんと熱燗って、よく合いますよね~。
本日のおススメから「サバヌタ(380円)」。
鯖のヌタって初めて食べました。これもうまいっ!

おでんの「大根(250円)」、「じゃがいも(250円)」を追加。

赤玉名物の「牛すじ(480円)」とビールも追加。うま~いっ!

数多くの種類のおでんの他、刺身や焼き物、一品料理などいろんな料理がありました。
女将さんも店員さんもすごくいい方でした。
ごちそうさまでした~。
【追伸】
街をぶらついているときに、気になる名前のラーメン屋さんを発見!
その名も「前田慶次郎」!!!「傾奇御免」の暖簾もいいですね~。
思わず、写真を撮っちゃいました。。

【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
金沢の街歩き(まちのり) ~北陸旅行⑧~
「全開口笑」の中華料理 ~北陸旅行⑨~
スポンサーサイト
2013.05.20 (Mon)
「全開口笑」の中華料理 ~北陸旅行⑨~
GW前半の北陸旅行の続きを。。
金沢市内を観光した後、晩ごはんを食べに向かったのは、前日にも伺った「Little Spice」。
残念ながら、臨時休業だったので、別のお店を探しにぶらぶらと…。
当初、エスニックなタイ料理を食べる気満々だったので、「和食はちょっと違うかな~」と話しながら決めたのは、金沢市柿木畠の中華料理屋さん「全開口笑」。

1階は、カウンター席のみで飲みメインの「全開好好酒場」、
2階は、テーブル席でレストラン形式の「全開口笑」。

わが家は迷わず1階へ(笑)
入ってみて、ちょっとビックリ!オシャレな雰囲気じゃないですかー!

まずは、ビールでかんぱーい!

こちら(1階)では、2階で出すメニューと同じ料理が小皿で注文できるとのこと。
いいですね~。飲兵衛には堪りません(^^)
「きゅうり豆板醤あえ(300円)」。

名物「全開餃子(400円)」。

「季節の青菜炒め(500円)」。味付けを塩かタレか選べたので、タレを選択。
うまいっ!ビールにも合いますが、ご飯も欲しくなる味です。

「油淋鶏(ユーリンチー、700円)」。これまた、ビールに合いますね~。

まだまだ食べれましたが、軽く食べたところでお会計を。
ごちそうさまでした~。 ~続く~
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
金沢の街歩き(まちのり) ~北陸旅行⑧~
金沢市内を観光した後、晩ごはんを食べに向かったのは、前日にも伺った「Little Spice」。
残念ながら、臨時休業だったので、別のお店を探しにぶらぶらと…。
当初、エスニックなタイ料理を食べる気満々だったので、「和食はちょっと違うかな~」と話しながら決めたのは、金沢市柿木畠の中華料理屋さん「全開口笑」。

1階は、カウンター席のみで飲みメインの「全開好好酒場」、
2階は、テーブル席でレストラン形式の「全開口笑」。

わが家は迷わず1階へ(笑)
入ってみて、ちょっとビックリ!オシャレな雰囲気じゃないですかー!

まずは、ビールでかんぱーい!

こちら(1階)では、2階で出すメニューと同じ料理が小皿で注文できるとのこと。
いいですね~。飲兵衛には堪りません(^^)
「きゅうり豆板醤あえ(300円)」。

名物「全開餃子(400円)」。

「季節の青菜炒め(500円)」。味付けを塩かタレか選べたので、タレを選択。
うまいっ!ビールにも合いますが、ご飯も欲しくなる味です。

「油淋鶏(ユーリンチー、700円)」。これまた、ビールに合いますね~。

まだまだ食べれましたが、軽く食べたところでお会計を。
ごちそうさまでした~。 ~続く~
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
金沢の街歩き(まちのり) ~北陸旅行⑧~
2013.05.19 (Sun)
金沢の街歩き(まちのり) ~北陸旅行⑧~
昨日は実家で山の草刈りをしていたので、全身筋肉痛です。もう若くないですね。。
さて、GW前半の北陸旅行の続きを。
「近江町市場」でお昼ごはんを食べた後、向かったのは「忍者寺」とも呼ばれる「妙立寺」。

外観は2階建てですが、内部は7層4階建て。
堂内には、隠し階段をはじめ、様々な仕掛けが建物内に散在しています。

完全予約制(当日受付可)、堂内はガイドさんが案内で、拝観料は800円。
堂内は撮影禁止だったので、写真はありませんが、見どころたっぷりで、面白かったです。
ちなみに、我々のグループのガイドさんは若い女性(学生さんかな?)だったんですが、説明が丁寧で(でも、ちゃんとお客さんの反応を見ながら話をされていて)とても微笑ましかったです。(学生時代、京都で寺社ガイドをしていたのを思い出しました。)
次に向かったのは、「ひがし茶屋街」。

お茶屋さん、おみやげ屋さん、食事処などいろいろな建物が建ち並んでいます。
石畳と趣のある古い建物が、めっちゃいい雰囲気でした。
その後、駅前に戻って、駅ビルでおみやげを物色していたんですが…
自分達用に「みかん大福(280円)」を購入。
小ぶりのみかんがまるごと、白餡とお餅で包んであります。

ホテルに戻って、すぐに食べました。めっちゃジューシーで美味しかったです。

そして、ご紹介したいところがもう1軒。
同じく駅構内にある酒屋さんなんですが、店頭にこんなものが(写真右側)。

そう!日本酒(冷酒)の試飲用自動販売機!
100円or300円と有料ですが、これだったら、店員さんに気兼ねなく試飲することができ、気になったお酒だけを詳しく聞くことができます。

「加賀鳶 極寒純米 無濾過生原酒」と「日榮 純米吟醸 石川門」を試飲しました。
どちらも@100円。「加賀鳶」は濃くもキレのある感じ、「石川門」はすっきりとした甘口…どちらも美味しかったです。(個人的には「加賀鳶」の方が好みかな。)
実は、この日の市内移動は、バスではなくレンタサイクル「まちのり」を使いました。

はじめに基本料金200円を支払って、パスワードを取得すれば、後は何回利用しても30分以内に返却すれば無料。駐輪場(無人)は市内に約20ヶ所もあり、どこに返却してもO.K.
(結局、基本料金200円で観光地をまわることができました!)

再度借りる時も、パスワードを打ち込むだけで、空いてる自転車を借りることができます。
待ち時間もなく、好きな時に行きたい所に行くことができて、めっちゃ便利でした!

こんな料金システムのレンタサイクルが、他の観光地にもあればいいのにな~。
(鳥取の場合は、市街地の観光スポットが少ないので、ちょっと無理だと思いますが。。)
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
さて、GW前半の北陸旅行の続きを。
「近江町市場」でお昼ごはんを食べた後、向かったのは「忍者寺」とも呼ばれる「妙立寺」。

外観は2階建てですが、内部は7層4階建て。
堂内には、隠し階段をはじめ、様々な仕掛けが建物内に散在しています。

完全予約制(当日受付可)、堂内はガイドさんが案内で、拝観料は800円。
堂内は撮影禁止だったので、写真はありませんが、見どころたっぷりで、面白かったです。
ちなみに、我々のグループのガイドさんは若い女性(学生さんかな?)だったんですが、説明が丁寧で(でも、ちゃんとお客さんの反応を見ながら話をされていて)とても微笑ましかったです。(学生時代、京都で寺社ガイドをしていたのを思い出しました。)
次に向かったのは、「ひがし茶屋街」。

お茶屋さん、おみやげ屋さん、食事処などいろいろな建物が建ち並んでいます。
石畳と趣のある古い建物が、めっちゃいい雰囲気でした。
その後、駅前に戻って、駅ビルでおみやげを物色していたんですが…
自分達用に「みかん大福(280円)」を購入。
小ぶりのみかんがまるごと、白餡とお餅で包んであります。

ホテルに戻って、すぐに食べました。めっちゃジューシーで美味しかったです。

そして、ご紹介したいところがもう1軒。
同じく駅構内にある酒屋さんなんですが、店頭にこんなものが(写真右側)。

そう!日本酒(冷酒)の試飲用自動販売機!
100円or300円と有料ですが、これだったら、店員さんに気兼ねなく試飲することができ、気になったお酒だけを詳しく聞くことができます。

「加賀鳶 極寒純米 無濾過生原酒」と「日榮 純米吟醸 石川門」を試飲しました。
どちらも@100円。「加賀鳶」は濃くもキレのある感じ、「石川門」はすっきりとした甘口…どちらも美味しかったです。(個人的には「加賀鳶」の方が好みかな。)
実は、この日の市内移動は、バスではなくレンタサイクル「まちのり」を使いました。

はじめに基本料金200円を支払って、パスワードを取得すれば、後は何回利用しても30分以内に返却すれば無料。駐輪場(無人)は市内に約20ヶ所もあり、どこに返却してもO.K.
(結局、基本料金200円で観光地をまわることができました!)

再度借りる時も、パスワードを打ち込むだけで、空いてる自転車を借りることができます。
待ち時間もなく、好きな時に行きたい所に行くことができて、めっちゃ便利でした!

こんな料金システムのレンタサイクルが、他の観光地にもあればいいのにな~。
(鳥取の場合は、市街地の観光スポットが少ないので、ちょっと無理だと思いますが。。)
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
2013.05.14 (Tue)
「廻る近江町市場寿し」の回転寿司 ~北陸旅行⑦~
北陸旅行の続きを。。
金沢2日目、遅い朝ごはん(とゆーか、早めの昼ごはん)を食べに「近江町市場」へ。
魚屋さんや八百屋さんなどが並ぶアーケードのある商店街です。
ぐるっと一回りしてから入ったのは「廻る近江町市場寿し」。
板前さんが握ってくれる回転寿司とのこと。期待が膨らみます。

本日のおススメはこちら。(クリックで拡大)

まずは、これから…「炙りのどぐろ(550円)」。
う~ん、高いっ(><)…どうしようか迷ったんですが、せっかくの機会なので注文しました。

美味しい!…けど、これなら鳥取の回転寿司「北海道」の「炙りのどぐろ」の方がコスパ高いかな。(期待が大きかっただけに、辛口でスイマセン。。)
同じく本日のおススメの「いわし(270円)」。

「あら汁」。エビの頭も入っていて、いいダシが出てました。

「のどぐろ入りカマ煮付け(210円)」。
あら煮ですね…うまいっ!甘辛い味付けがGood!お酒が欲しくなっちゃいます。。

「ホタルイカ(270円)」。
う~ん、まぁ、こんなもんかなぁ。これも期待が大きすぎたためか…ちょっと残念。

「活梅貝(400円)」。
「バイ貝」の「バイ」って「梅」って字を当てるんですね。コリコリしてて美味しいです!

「富山湾産 白エビ(550円)」。
去年のGW、友人の結婚式で行った富山で食べて以来、人生2度目の白エビです。
軍艦の海苔に負けちゃうくらい、かなり繊細な味でした。

「かっぱ巻き(120円)」。わが家の定番です。。

ごちそうさまでした~。
前日の海鮮居酒屋「川端鮮魚店」に続き、こちらも期待が大きすぎたせいか…
美味しいんですよ。美味しいんですが…山陰と北陸は獲れる魚介類も似てますし、どうしてもよく行くお店と比べちゃうんですよね。。
~続く~
【追伸】
お店を出て歩いていたら、同じく「近江町市場」内にある回転寿司「もりもり寿し」のお店の前に行列ができてました。こっちのお店はどんな味だったのか…気になりながら「近江町市場」を後にしました。。
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
金沢2日目、遅い朝ごはん(とゆーか、早めの昼ごはん)を食べに「近江町市場」へ。
魚屋さんや八百屋さんなどが並ぶアーケードのある商店街です。
ぐるっと一回りしてから入ったのは「廻る近江町市場寿し」。
板前さんが握ってくれる回転寿司とのこと。期待が膨らみます。

本日のおススメはこちら。(クリックで拡大)

まずは、これから…「炙りのどぐろ(550円)」。
う~ん、高いっ(><)…どうしようか迷ったんですが、せっかくの機会なので注文しました。

美味しい!…けど、これなら鳥取の回転寿司「北海道」の「炙りのどぐろ」の方がコスパ高いかな。(期待が大きかっただけに、辛口でスイマセン。。)
同じく本日のおススメの「いわし(270円)」。

「あら汁」。エビの頭も入っていて、いいダシが出てました。

「のどぐろ入りカマ煮付け(210円)」。
あら煮ですね…うまいっ!甘辛い味付けがGood!お酒が欲しくなっちゃいます。。

「ホタルイカ(270円)」。
う~ん、まぁ、こんなもんかなぁ。これも期待が大きすぎたためか…ちょっと残念。

「活梅貝(400円)」。
「バイ貝」の「バイ」って「梅」って字を当てるんですね。コリコリしてて美味しいです!

「富山湾産 白エビ(550円)」。
去年のGW、友人の結婚式で行った富山で食べて以来、人生2度目の白エビです。
軍艦の海苔に負けちゃうくらい、かなり繊細な味でした。

「かっぱ巻き(120円)」。わが家の定番です。。

ごちそうさまでした~。
前日の海鮮居酒屋「川端鮮魚店」に続き、こちらも期待が大きすぎたせいか…
美味しいんですよ。美味しいんですが…山陰と北陸は獲れる魚介類も似てますし、どうしてもよく行くお店と比べちゃうんですよね。。
~続く~
【追伸】
お店を出て歩いていたら、同じく「近江町市場」内にある回転寿司「もりもり寿し」のお店の前に行列ができてました。こっちのお店はどんな味だったのか…気になりながら「近江町市場」を後にしました。。
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
2013.05.12 (Sun)
「Little Spice(リトル スパイス)」のタイ料理 ~北陸旅行⑥~
今日は「母の日」とゆーことで、実家に戻って手伝いをしてきました。。
さて、北陸旅行の続きを。。
「川端鮮魚店」を出た後、来た道を戻り、2軒目のお店へ。
金沢市柿木畠にあるタイノマチゴハン「Little Spice(リトル スパイス)」。
(「金沢21世紀美術館」から歩いてる途中に見つけたお店で、気になっていたんです。。)

店内は多くのお客さんで賑わってました。期待が高まります!
メニューは写真付でわかりやすく、どれも美味しそう。

注文したのは、「レモングラスのサラダ(780円)」。
レモングラスって大好きなんですけど、なかなか食べれるお店がないんですよね。
(写真写りが悪くてスイマセン。。)

レモングラスの他に、パクチー(シャンツァイ)もがっつり入ってます!
他には、タマネギ、エビ、イカ、挽き肉、ナッツなども入ってて、思ってたよりボリューミー。
そのまま食べてもよし、レタスで包んで食べてもよし。

うっま~い!!!
唐辛子&ナンプラーも効いてて、めっちゃスパイシー!辛~い!!うま~いっ!!!
ビールが進みます!うま~いっ!!!
星3つです☆☆☆
めっちゃ辛くて&美味しくて、ビールをお代わりしちゃいました。
店内の様子はこんな感じ。(お客さんが少なくなってきた頃を見計らって1枚。)

他にも気になる料理が数多くあったんですが、ビールを飲みすぎてお腹がいっぱいになってしまったので、翌日に繰り越すことに。
店員さんに「明日また来ます」とお伝えし、ホテルに戻りました。
めっちゃ美味しかったです!一品しか食べてませんが、本場の味がしました。
ごちそうさまでした~。
・
・
・
翌日、晩ごはん1軒目として、楽しみにリベンジに伺ったんですが…
お店の入口にはこんな貼り紙が。

えーっ!マジっすかー!?
他にもいろいろ食べたかったなぁ…本当に残念。。
でも、こんなふうにメッセージを残しておいていただけるなんて…感激です。。
旅行先で偶然こんな素敵で美味しいお店に出会えるなんて、めっちゃよかったです!
また、金沢に来ることがあれば、絶対に食べに来ます!!!
【追伸】
ここの近くに海鮮居酒屋「いたる(本店)」がありました。
(当初、金沢初日の1軒目として行こうと思っていたけど、満席で断念したお店です。。)

【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
さて、北陸旅行の続きを。。
「川端鮮魚店」を出た後、来た道を戻り、2軒目のお店へ。
金沢市柿木畠にあるタイノマチゴハン「Little Spice(リトル スパイス)」。
(「金沢21世紀美術館」から歩いてる途中に見つけたお店で、気になっていたんです。。)

店内は多くのお客さんで賑わってました。期待が高まります!
メニューは写真付でわかりやすく、どれも美味しそう。

注文したのは、「レモングラスのサラダ(780円)」。
レモングラスって大好きなんですけど、なかなか食べれるお店がないんですよね。
(写真写りが悪くてスイマセン。。)

レモングラスの他に、パクチー(シャンツァイ)もがっつり入ってます!
他には、タマネギ、エビ、イカ、挽き肉、ナッツなども入ってて、思ってたよりボリューミー。
そのまま食べてもよし、レタスで包んで食べてもよし。

うっま~い!!!
唐辛子&ナンプラーも効いてて、めっちゃスパイシー!辛~い!!うま~いっ!!!
ビールが進みます!うま~いっ!!!
星3つです☆☆☆
めっちゃ辛くて&美味しくて、ビールをお代わりしちゃいました。
店内の様子はこんな感じ。(お客さんが少なくなってきた頃を見計らって1枚。)

他にも気になる料理が数多くあったんですが、ビールを飲みすぎてお腹がいっぱいになってしまったので、翌日に繰り越すことに。
店員さんに「明日また来ます」とお伝えし、ホテルに戻りました。
めっちゃ美味しかったです!一品しか食べてませんが、本場の味がしました。
ごちそうさまでした~。
・
・
・
翌日、晩ごはん1軒目として、楽しみにリベンジに伺ったんですが…
お店の入口にはこんな貼り紙が。

えーっ!マジっすかー!?
他にもいろいろ食べたかったなぁ…本当に残念。。
でも、こんなふうにメッセージを残しておいていただけるなんて…感激です。。
旅行先で偶然こんな素敵で美味しいお店に出会えるなんて、めっちゃよかったです!
また、金沢に来ることがあれば、絶対に食べに来ます!!!
【追伸】
ここの近くに海鮮居酒屋「いたる(本店)」がありました。
(当初、金沢初日の1軒目として行こうと思っていたけど、満席で断念したお店です。。)

【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
2013.05.11 (Sat)
「川端鮮魚店」で晩ごはん ~北陸旅行⑤~
金沢1泊目の晩ごはんは海鮮系にしようと、向かったのは金沢市片町の「川端鮮魚店」。

店内は、めっちゃ賑やかで、店員さんも活気がありいい感じ。
観光客らしき方々がいっぱいおられました。
ビール瓶のプラスチックケースをひっくり返してイスとして使っておられたのも、いい味出してます。(もちろんクッションが敷いてありますので、座り心地は御心配なく。。)
本日のおススメメニューはこちら。(クリックで拡大)

のどぐろ、ブリ、白エビ、ガスエビ、ホタルイカなど、北陸の魚介類が並んでいて、目移りしちゃいますね~。
とりあえず、「刺身5種盛り(1,900円)」を注文し、ビールで乾杯!
左奥から反時計回りに、ブリ、マグロ、甘エビ、鯛(湯引き)、カジキ、シメサバ。
切り口が厚めの刺身でした。食べてみると…う~ん、こんなもんかなぁ。。
(期待が大きかっただけに…鳥取の居酒屋「かば」とかの刺身盛合せと比べちゃうと…)

「冷奴(280円)」。
ワサビやショウガじゃなく、カラシがついてました(驚)

「ガスエビの唐揚げ(380円)」。
食べてみて…あれっ!?これって食べたことがあるような…
後で調べてみたら、北陸の「ガスエビ」と山陰の「モサエビ」は同じものとのこと。
どおりで、食べ慣れた感じがしたんですね。。

「加賀野菜の天ぷら(480円)」。塩で食べます。
左奥から、れんこん、金時草(きんじそう)、さつまいも、かぼちゃ、なす。
金時草って初めて食べました。れんこんもほくほくで美味しかったです。

「ホタルイカの酢味噌(480円)」。
う~ん、こんなもんかなぁ。。(期待が大きかっただけに…)

「魚屋のエビマヨ(480円)」。
中華料理屋のエビマヨのような凝った味じゃなく、シンプルかつストレートな味付け。
うま~い!ビールとよく合いますね~。

途中から店内満席になり、店員さんの手が回らなくなってきて、サービスが段々…
(料理の注文が通ってなく、督促しないと出てこなくなってきて…)
かなり忙しそうだったので、早々に勘定しました。。ごちそうさまでした~。
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~

店内は、めっちゃ賑やかで、店員さんも活気がありいい感じ。
観光客らしき方々がいっぱいおられました。
ビール瓶のプラスチックケースをひっくり返してイスとして使っておられたのも、いい味出してます。(もちろんクッションが敷いてありますので、座り心地は御心配なく。。)
本日のおススメメニューはこちら。(クリックで拡大)


のどぐろ、ブリ、白エビ、ガスエビ、ホタルイカなど、北陸の魚介類が並んでいて、目移りしちゃいますね~。
とりあえず、「刺身5種盛り(1,900円)」を注文し、ビールで乾杯!
左奥から反時計回りに、ブリ、マグロ、甘エビ、鯛(湯引き)、カジキ、シメサバ。
切り口が厚めの刺身でした。食べてみると…う~ん、こんなもんかなぁ。。
(期待が大きかっただけに…鳥取の居酒屋「かば」とかの刺身盛合せと比べちゃうと…)

「冷奴(280円)」。
ワサビやショウガじゃなく、カラシがついてました(驚)

「ガスエビの唐揚げ(380円)」。
食べてみて…あれっ!?これって食べたことがあるような…
後で調べてみたら、北陸の「ガスエビ」と山陰の「モサエビ」は同じものとのこと。
どおりで、食べ慣れた感じがしたんですね。。

「加賀野菜の天ぷら(480円)」。塩で食べます。
左奥から、れんこん、金時草(きんじそう)、さつまいも、かぼちゃ、なす。
金時草って初めて食べました。れんこんもほくほくで美味しかったです。

「ホタルイカの酢味噌(480円)」。
う~ん、こんなもんかなぁ。。(期待が大きかっただけに…)

「魚屋のエビマヨ(480円)」。
中華料理屋のエビマヨのような凝った味じゃなく、シンプルかつストレートな味付け。
うま~い!ビールとよく合いますね~。

途中から店内満席になり、店員さんの手が回らなくなってきて、サービスが段々…
(料理の注文が通ってなく、督促しないと出てこなくなってきて…)
かなり忙しそうだったので、早々に勘定しました。。ごちそうさまでした~。
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
2013.05.11 (Sat)
兼六園&金沢21世紀美術館 ~北陸旅行④~
GW前半の北陸旅行の続きを。。
東尋坊をあとにし、金沢市内のホテルに着いたのが3時前。
翌日の天気予報は雨だったので、「兼六園」だけでも天気がいい時に見てみたいと思い、
部屋で一休みしてから、市内散策へ出ることに。。
日本三名園のひとつの「兼六園」は、江戸時代に前田藩が造った大名庭園です。

まず、小高い丘の上にあることにビックリ!
(勝手なイメージで、庭園って低地にあるものだと思ってました。。)
入口前にはお茶屋さんが何軒か並んでおり、いい雰囲気。

入園料@300円を払って中に入ると、桜の木がちらほらと。
「菊桜(キクザクラ)」という種類の遅咲きの桜だそうです。まだ花が咲いてました!
(花のつき方が一般的な桜とは違っているなぁと思って後で調べてみたら、花弁の数は100枚以上あるとのこと。そりゃ、すごいです!初めて見ました。)

園内に興味がある方は、文末の「続きを読む(Read More)」をクリックお願いします。
「兼六園」楽しんだ後は、夕食を食べに市内の居酒屋まで歩いていくことに。。
途中に立ち寄ったのが、「兼六園」の坂を下りたところにある「金沢21世紀美術館」。
有料スペース以外に、無料で見れるところもあります。
中庭(無料スペース)に行ってみると、不思議な光景が。

ん!?
プールの下に服を着た人が歩いているような…

透明な板(アクリル?ガラス?)の上に水が溜まっているんですが、その下の空間は、水のない普通の地下1階。地下(有料スペース)には行かなかったんですが、上から見るだけでも十分楽しめました。
(ちなみに、地下から上を見上げると、まるで水の中に入っているように思えるとのこと。。)

「兼六園」に続き、「金沢21世紀美術館」も楽しめました。 ~続く~
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
東尋坊をあとにし、金沢市内のホテルに着いたのが3時前。
翌日の天気予報は雨だったので、「兼六園」だけでも天気がいい時に見てみたいと思い、
部屋で一休みしてから、市内散策へ出ることに。。
日本三名園のひとつの「兼六園」は、江戸時代に前田藩が造った大名庭園です。

まず、小高い丘の上にあることにビックリ!
(勝手なイメージで、庭園って低地にあるものだと思ってました。。)
入口前にはお茶屋さんが何軒か並んでおり、いい雰囲気。

入園料@300円を払って中に入ると、桜の木がちらほらと。
「菊桜(キクザクラ)」という種類の遅咲きの桜だそうです。まだ花が咲いてました!
(花のつき方が一般的な桜とは違っているなぁと思って後で調べてみたら、花弁の数は100枚以上あるとのこと。そりゃ、すごいです!初めて見ました。)

園内に興味がある方は、文末の「続きを読む(Read More)」をクリックお願いします。
「兼六園」楽しんだ後は、夕食を食べに市内の居酒屋まで歩いていくことに。。
途中に立ち寄ったのが、「兼六園」の坂を下りたところにある「金沢21世紀美術館」。
有料スペース以外に、無料で見れるところもあります。
中庭(無料スペース)に行ってみると、不思議な光景が。

ん!?
プールの下に服を着た人が歩いているような…

透明な板(アクリル?ガラス?)の上に水が溜まっているんですが、その下の空間は、水のない普通の地下1階。地下(有料スペース)には行かなかったんですが、上から見るだけでも十分楽しめました。
(ちなみに、地下から上を見上げると、まるで水の中に入っているように思えるとのこと。。)

「兼六園」に続き、「金沢21世紀美術館」も楽しめました。 ~続く~
【過去の記事】
プロローグ ~北陸旅行~
加西SA(上り線)の「播州ラーメン」 ~北陸旅行①~
多賀SA(上り線)で車内泊 ~北陸旅行②~
東尋坊でお昼ご飯 ~北陸旅行③~
| HOME |